港区郷土歴史館
港区郷土歴史館で開催されていた特別展「港区と考古学 -未来へ続く、遺跡からのメッセージ-」に出掛けてきました。
こちらは途中、市ヶ谷駅で見かけた江戸歴史散歩コーナーです。本物の石垣でしょうか。こういう地下空間を利用しての展示もいいですね(2019年9月撮影)。

いよいよ郷土歴史館に向かいます。従来の博物館と異なり、歴史館は昭和13(1938)年に建設された旧国立公衆衛生院を活用して、平成30(2018)年に開館したばかりです。

展示物は撮影禁止なので、今回は建物のご紹介となります。中央ホールです。吹き抜けで明るい感じがします。

旧講堂です。


展示は伊皿子貝塚の剥ぎ取り、芝丸山古墳群、亀塚古墳出土遺物等充実しており、一日ゆっくりと見学できそうです。
こちらは途中、市ヶ谷駅で見かけた江戸歴史散歩コーナーです。本物の石垣でしょうか。こういう地下空間を利用しての展示もいいですね(2019年9月撮影)。

いよいよ郷土歴史館に向かいます。従来の博物館と異なり、歴史館は昭和13(1938)年に建設された旧国立公衆衛生院を活用して、平成30(2018)年に開館したばかりです。

展示物は撮影禁止なので、今回は建物のご紹介となります。中央ホールです。吹き抜けで明るい感じがします。

旧講堂です。


展示は伊皿子貝塚の剥ぎ取り、芝丸山古墳群、亀塚古墳出土遺物等充実しており、一日ゆっくりと見学できそうです。
スポンサーサイト