雨間(あめま)大塚はあきる野市に所在します(1989年2月撮影)。あきる野市は平成の市町村合併で誕生した名称で、合併以前は秋川市でした。私はこちらの方がしっくりするのですが…。
一辺約33m、高さ約6mを測る方墳と推測されていましたが、その後の調査で周辺に周溝等は確認されておらず、測量作業等の成果からも塚の可能性が高くなったそうです。

こちらから見ると塚の大きさに対してかなりの高さがあるのが良くわかります。

公園内に保存され、訪れたときには桜が咲いていました。周辺は古代には牧(官営牧場)が置かれていたそうです。
スポンサーサイト